index1
  • ホーム
  • 選ばれる理由
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 会社概要

瓦の耐用年数は、何年くらい大丈夫ですか?

Tweet
LINEで送る

屋根材として使われているものとしては、
大まかに分けて粘土瓦、スレート系、金属板の3種類があります。
瓦は粘土を成形して高温で焼き上げたものです。

陶器といえば、何百年も前の壺や皿などが現在でもたくさん残っているように、
しっかり焼締めた陶器は、叩いたり、落としたりしない限り何百年でも持ちます。

同じように、瓦は何年にも渡って矢面にたって毎日雨風をしのいでいますので
風化による見た目の劣化はありますが、
瓦という性質上、内部の劣化には非常に強い作りになっており
半永久的に使う事ができます。

ただし、それは雨を防ぐという機能的なもので強度などは年々劣化してきます。
そのため、15年以上経ったら一度点検をすることをお勧めします。
 
 
住まいに関するお悩みやご相談はお気軽にお問い合わせ下さい。

H21


H22

    お手数ですが、(必須)の付いた項目は必ずご入力ください。
    半角カタカナでの入力は文字化けの原因となりますのでお控え下さい。

    ※フォームがうまく作動しない等の場合は、
    お手数ですが、E-mail:⇒こちらよりメールにてご連絡下さい。

    お名前 (必須)

    ご住所

    メールアドレス (必須)

    電話番号

    お問い合わせ内容

    arrow

    Tweet
    LINEで送る

    bannar1
    bannar2
    bannar3
    bannar5
    • 個人情報保護方針
    株式会社 東和瓦建材

    〒366-0810
    埼玉県深谷市宿根1354-1
    TEL:048-571-1981(代)
    FAX:048-571-2163
    サイトマップ

    》ホーム     》施工事例
    》選ばれる理由  》事業内容
    》よくある質問
    》お問い合わせ  》お客様との約束
    》アクセス    》こんな業者に注意
    》会社概要

    Copyright© 2025 株式会社 東和瓦建材. All rights reserved.

    ページトップへ